top of page

アルコールで脳が縮む?!

  • 執筆者の写真: のぞみ
    のぞみ
  • 9月16日
  • 読了時間: 2分

タバコを吸っている方が、健康診断で肺年齢が実年齢のほぼ倍だったそうです🫣💦


タバコは依存性が高いので、やめたくてもやめられない場合は、禁煙外来に通ってやめれた人もいらっしゃいますし、禁煙する事で、多くのメリットを得られます


かくいう私も、若い頃はヘビースモーカーだったので🙄タバコやめたらメリットしかなかった

(妊娠を機にやめました)


そんなこんなでアルコールもまた体への影響は大きく、


肝臓だけじゃく、実は脳への影響も大きいのです🧠


適量でお酒を楽しむ、を超えると


30代から始まる脳萎縮飲酒習慣によってその進行が加速するそうです



脳への影響は「生涯のうちに飲むアルコールの総量」が大きく関わると考えられています


長期間の過度な飲酒は神経細胞を損傷し、前頭葉や海馬などの部位の萎縮を引き起こします。


これにより、物事の判断力低下、記憶力低下、注意力低下、


感情のコントロールの困難などの認知機能障害が生じ、認知症のリスクを高めます。


萎縮した脳そのものを完全に元に戻すことは、現在の医学では難しいとされています



既に症状が出てる場合は、抗酒薬で飲酒欲求を抑える投薬治療もあるそうです


お酒好きな方は多いので、"適度な飲酒"で脳の健康維持ですね☺️


私はアルコール強くないので、家で飲む事はほとんど無く、外で楽しむ派です😋

ree

ree

懐かしーーー😆





関連記事

すべて表示
新しい時代の楽しみ方

いつもは画像見ながらブログを書いてるので 画像が無いとなかなか書き難いー😇 隠し撮り用の📱じゃ無いと📱がオイルまみれになっちゃう、そんなしょーもない理由😇 という事で 風の時代 何が変化するのー?なんて思ってたけど ヒーリング内容も今迄とは真逆?な事も増えてきていて...

 
 
お次のアレ、、、慎重な判断を?

こういう仕事をしていると 色んな方面からいろーいろな情報が入ってくるのですが 次のワクチンの情報もその一つ、、、🫣 今迄のコロナワクチンの時もそうだけど 考え方や捉え方は人それぞれだし こういう話が苦手な人もいると思うので ここに詳細は書きませんが というより...

 
 

HOME

オンライン予約

  お知らせ

ブログ

オンラインショップ

店舗

 

© Copyright
bottom of page