トルコ料理編
- のぞみ
- 2020年2月20日
- 読了時間: 3分
今回の旅で
2番目に楽しみにしていたお食事(゚∀゚)
食レポです
先ずは新潟空港で出国最後のお寿司を

新潟空港まで車で送ってくれた息子の友人と笑笑

成田到着で出国最後の晩餐も
もちろん和食

出国最初の食事は
ターキッシュエアラインの機内食
1回目

2回目

どちらも日本人向けの味付けでした
ターキッシュのアメニティグッズの
ポーチがとっても可愛い

さてここからがトルコ料理三昧スタート(゚∀゚)
イスタンブール到着後
旅行会社のバス移動がスタート
最初の休憩所

ここでしか食べれないという
珍しいといわれるパン生地に
チーズとハムを挟んだコチラ

食感が独特な感じだけど
チーズがめっちゃ美味しかった〜
ブルサの地元の人が集まる喫茶店的なところで

トルコといえばの
チャイをご馳走になりました

美味し〜〜〜
インドのチャイとは少し違い
ミルクは入れず
お砂糖は2個以上入れるのが定番
ま兎にも角にも
トルコ人は甘いものが大好き
いや
甘過ぎるものが大好き
これから出てくるスウィーツ類は
見た目の4倍以上甘いと思ってください!!
いやもう凄いんだから
トルコの味付けは
とにかく濃い!!
なので食生活が影響して
トルコ人の平均寿命は
日本人の平均寿命より
10年早いんだそうですよ
そんなこんなで
《甘い物を食べて、甘い話をしましょう》
というトルコの言葉があるそうです

今回は最終日の夜ご飯以外
全て食事付きのツアー
お昼ご飯はケバブが多かったのですが
ケバブといっても色々な種類がありまして
こんな感じのとか

串焼きケバブとか

壺焼きケバブとか


イスラム教の国なので豚肉はNG
基本
牛か鶏かラムです
こちらは鶏肉料理


キョフテ

お魚も美味しかったです

トルコ風ピザ

ちなみに
白米にもしっかり味が付いてます(^^;;
いっだったかの夕食は
ベリーダンスショーをみながら(゚∀゚)

ベリーダンスわーい!
とわくわくしながら
ダンサーの登場を待っていたら
先ず登場したのはまさかのメンズ

私が勝手に認識していたベリーダンスは
少し露出多めの女性が踊っているイメージでしたが
その後露出度無しの女性ダンサーが続き

はたまたイリュージョンっぽくなり


っと、ちょっと私が認識していた
ベリーダンスっぽくなってきました

そしていよいよ最後に
私が認識していたベリーダンス!


美しい!さいこー!
素晴らしいダンスショーでした!
(動画はビデオメーカーの方へUPします!)
あとの夕食は
ほとんどホテルのブュッフェでした
品数が凄いんじゃ


こちらぜーんぶスウィーツ





生野菜に食あたりしてた人がいたので
生野菜は口にするのやめてましたが
トルコ人は生野菜にハチミツをかけて食べます(゚o゚;;
そんなこんなで
スタート時はトルコ料理が珍しく
初めて食べる味付けにパクパクいただいてましたが
普段は玄米やらの粗食生活な私的に
途中から胃袋がついていけず
5日目あたりからの夕食はこんな感じ

少し痩せて帰って来ました
あとはどのレストランも
必ず最初にスープが出てきてましたね







イスタンブール最終日の夕ご飯は
港の橋の下のレストランへ

海老のバター焼きが有名とのことで早速

美味しかった〜〜〜
ちなみに、スウィーツ以外のものは
味は見た目の2倍くらい濃いお味だと思ってください(^^;;
お味は美味しいのですが
日本人には少し味が濃いので
たまにいただく位のペースが良いのかも(´-`)
そんなこんなでとことんトルコ料理三昧大満足!
新潟帰って来て直ぐ
和食食べに走りました、、、

さいこー