top of page

人が神様に?!龍脈上の井戸と🗼と萌えチャージ旅

執筆者の写真: のぞみのぞみ

キュンパスで東京日帰りプチパワスポ巡り🚄


(いつも通り長いのでサラサラーと😉💦)



が祀られている神社といえばの


⛩️明治神宮⛩️

"明治神宮は明治天皇と皇后の昭憲皇太后をおまつりする神社です"


とにかくパワースポット感がすごい❣️



ほんでここは東京なのか?ってくらい🌳が沢山


空気が軽くて気持ち良いし、足が浮いているみたいな感覚も面白かった!

ほぼほぼ外国人、日本人は私達だけなんじゃないかと思うほど🙄



2025年限定、鳥居の古材で作られた御守り✨

強そう💪✨



そしてこちらが有名な


清正井(きよまさのいど)


"清正井がある場所は風水上、富士山から皇居へ向かう気の流れである「龍脈」の上にあると言われ、清正井が気の吹き出す「龍穴」となっていることが、パワースポットと言われる由縁です。


富士山から出た気が流れる龍脈の上にある清正井は、悪い気を浄化し金運アップの効果があるといわれています。"



良いのか悪いのか分からんかったけど


井戸水に手をチャポン


わぁ〜❣️柔らかくて気持ちが良い❣️


思わず


『柔らか〜い❣️』


って口に出したら


『えぇ?!いやそんな本当ですかぁ?!笑笑』


って笑いながら、どれどれと同じ様に井戸水に手をチャポンと日本人男性


『あ、本当だ、、柔らかいですね!笑』って


その場にいた外国の方々も次々と手をチャポンチャポンと(^◇^;)


曇りで寒くてブルブルしながら歩いてたんだけ、井戸にチャポン以降、明治神宮出た後から気付けば寒さを感じなくなってたの不思議〜



とその後


その日は小さい事だけど、嬉しい事が立て続けに、、、😳✨


どえりゃーなパワースポットでした😳✨

 

また絶対訪れたい❣️❣️❣️



最近は時空間超えで同じ場に立って〇〇する、がマイブーム





「明治の山茶」

こちらは山茶のラテ☕️


古代の製法で作られたという焙じ茶(番茶)です




さてお次は前回のおのぼり観光時に行けなかった


🗼東京タワー🗼


お天気が曇りだったのもあって、なんだかどんよりタワー🗼



最上階からの景色もどんより



片足だけいけたガラス床



🗼の足元はぐるりと墓地🪦


最上階は壁一面鏡でクラクラ😵‍💫



東京タワー近くの「フリーメイソン」の日本支部を楽しみに行ったけど、工事中だったー🙄


がっかり🫠



という事で〜


裏鬼門的な🗼は、裏鬼門って感じでした笑


詳細はここでは書けませんが、ねー😇


スカイツリーとは真逆な感じでした🙃🙂🙃🙂🙃🙂🙃


※あくまでも個人的な感想です😌





スヌ活も🥰


ぐるっと見渡しどこ見ても店内全部が可愛かった❣️


そして


行ってみたかった秋葉原のメイドカフェ🫶🫰

伝説のメイド"ひとみちゃん"が所属しているメイドカフェ🫶



萌えをシャカシャカして、萌えキュンチャージしてもらった、みっくちゅじゅーちゅ🫶


秋葉原中から集めた萌えを振りかけてもらった、ピヨピヨヒヨコライス🫶


最後はメイドつのちゃんとキュンキュンポーズで、チェキ萌え🫶


ははっ!


たーのしかったー😆笑


メイド同士のバチバチ感もすごくて🥳色んな意味で楽しませてもらいました笑笑


沢山萌えチャージしてもらったから、暫く萌えれそう🥰🫶




日帰りでも十分に楽しめた東京遊びでしたー🫶





HOME

オンライン予約

  お知らせ

ブログ

オンラインショップ

店舗

 

© Copyright
bottom of page